ないめんの備忘録

思ったことをかきます。宇宙。

魔導獣入りのセフィラについて

お久しぶりです。

今年も12月に入り、一年が終わりだなぁという時期になってきました。

遊戯王では制限改訂はよ!という人が増える時期でもありますね。

 

今日は魔導獣入りのセフィラについて書こうかなぁと思います。

来期の選択肢の一つにでも加えてみるのもいいのではないでしょうか。

 

そもそも魔導獣って何や?という人も多いはず。

簡単に説明すると、「魔力カウンターを使用する、スケール統一の魔法使いPテーマ」というものです。それぞれP効果に共通効果としてもう片方のPゾーンにカードがある場合、効果は使用出来ないという制約がつきますので、工夫をしないとP召喚には向いていないと言えます。

 

ただ、テーマ用カードは多いものの、出張できるのは2〜3種類となります。

今回紹介するのはこの2枚です!

 

f:id:khntad:20181208150758j:plain

 

f:id:khntad:20181208150820j:plain

 

まず、マスターケルベロス(マスケロ)はP効果でサーチ&自壊、モンスター効果はカウンター4つ除いてモンスター対象に取り除外、その分相手エンドまでパンプアップですね。

魔導獣においての初動、軸、命となるわけですが、セフィラに混ぜる場合モンスター効果を使うことは少ないでしょう。

 

続いてキングジャッカル(キンジャ)ですが、こちらはP効果でエクストラの魔導獣SS、モンスター効果はカウンター2個除いてモンスター効果の発動無効及び破壊です。

セフィラに混ぜる際はこのキンジャが鍵となると思います。

 

さて、魔導獣側の紹介はこれぐらいにして、セフィラと組み合わせる際のメリットについて書きます。

①Pカードは魔法として発動するのでカウンターが貯まりやすい

②キンジャのモンスター効果無効で相手の妨害、もしくは誘発をケアしやすい

③アストロクロノ採用の場合、マスケロ始動がトリガーになりやすい

 

ざっと書くとこの3つかなぁと

他にも魔導獣のスケールが4統一であり、グラマトンからのスケール合わせがしやすいという点もあるのですが、グラマトンで送るものや他スケールによっては展開に注意が必要になるのでメリットと言い切れない部分もあります。
 

また、魔導獣に誘発を撃つ人は今の所少ないですが、うさぎうららGチェックできるのが魅力ですね。γとの噛み合いもなかなかいいと思います。

魔導獣効果から各グラフでGを釣ったりとか。また、マスケロにうららを貰ってもスケールには残るのでP召喚は狙えますね。

 

では、実際の展開例ですが、チェックできる誘発を記しながら書いていきます。

マスケロ、グラマトン

①マスケロefキンジャサーチ *うさぎ・うらら

②グラマトンefシウゴ *うさぎ

③キンジャセット *G ここまでで3種類の誘発チェックが出来ます。

④シウゴP *抱擁・ヴェ・うらら

 

これだけ誘発をチェックしながらかつ後の3枚で展開出来るのはなかなかいいのかな、と思います。ただこれはあくまで一例ですのでご注意を。ここに下スケが入るとシウゴで神意サーチ、シウゴリリースでキンジャアドバンス、神意で神撃サーチすれば2妨害です。シウゴでG踏みそう、もしくは踏んだときや九支素引きのときに覚えておいてもいいかもしれませんね。

また、セフィラナーガとフウシの選択肢も入れておいてもいいと思います。ナーガでPバウンスして魔力カウンター用に確保やボウテンコウリリースでキンジャアドバンスで2妨害も出来ます。

 

どのような構築かによって展開ルートも変わるので挙げていくとキリがないのですが、ざっと書くとこんな感じです。もしキンジャを横に添えつつエレクトやハリ展開出来ればうまあじですね。

 

では、実際に使った構築です。今年植物環境で店舗代表を取ったときはトーチゴウフウなどのパワカを積んでいましたが、流石にね。

 

f:id:khntad:20181209210709p:plain

 

 こちらはおくりカップのときのもの。

 

f:id:khntad:20181209210801p:plain

 

こちらはその翌日の駿河屋で使用したもの。

どちらも展開相手や剛鬼などに先攻を取られてあまりよい結果は残せていません。

 

f:id:khntad:20181209211000p:plain

エクストラはこうです。

サイドに関してはよく変わるのですが、ボーダー3とパンクラ2は固定です。

メインの構築はチューナーとスケールをマシマシにした点が大きな違いかと思います。エクストラはどちらも同じです。

 

ボーダーに関してはグラマトンや魔導獣への誘発が嫌だったので採用しています。実際CS以外でも有効な場面は多かったです。

 

エクストラに関してはセフィラではまず見ない覇王クリアとアーデクがポイントではないでしょうか。

覇王クリアに関してはキンジャ、クロノ共に星6闇Pなのでフォーミュラでアドを取りつつ盤面消せるのはでかいです。大体出したら対戦相手もセフィラにそいつ入んのかよ!ってキレてました。

 

そしてアーデクですが、アストロ出しつつエレクトとオライオンでハリに向かう際、サベージを立てるためにバルブを出す必要があるのですが、トークンを有効活用したいのと、ツイツイのコストケアだったり、嫌でも戦闘を誘発させたりとでなかなか強かったです。また、スケールにクロノがいる際にバルブアストロでサベージ立てた後に時読み読んでアーデク作るのもおしゃれポイントですね。

 

また、最近ハロハロがそいつチューナーなんかよ!と言われますが、エレクトの素材にしたあとP出来れば2度美味しいですからね。

 

セフィラの中ではメセと違い、特殊なデッキになるのでその時の柔軟性というのは結構求められるデッキです。実際の強さは対面含めてプレイヤーの練度による部分が大きいと思いますし、誘発の打ち所など、対面してみないとわからない強さがあるデッキだと思っています。

 

そして、純セフィラや他の型とどれが強いんだろうと思う方もいると思いますが、良く言えば一長一短、皮肉って言うなら純セフィラの方が爆発力があるということのみです。

それでも自分がこのデッキを選択したのは魔導獣というカードが好きだという点もありますが、自分が編み出した構築とプレイで相手を悔しがらせたり、驚かせたりするのが好きだから、というのが一番のポイントです。

 

今回この記事を書こうと思ったのも、公認はおろか、CS会場でもギャラリーから「そんな展開があるのか」「そんなカード始めて見た」「新しいセフィラの型やな」と言った声や、セフィラ魔導獣で検索をかけると「楽しそうだなー」とか、「組んでみたい!」という声をちらほら見てきたからです。

 

自分としては色んなカードに興味を持つことはとてもいいことだと思いますし、これをきっかけに魔導獣というテーマに興味を持って頂けたらなと思います。

 

 

では、長くなりましたがここらにて終わりとしたいと思います。

次回の更新は召喚獣の記事をもう一度書く予定です。 サラダバー

 

f:id:khntad:20181209213405j:plain

 

 

※なお今はメタル魔導獣使ってます。うららG抱擁貰って4妨害立てれたのおいしいれす^p^